よくあるご質問(デジタル版タブレット)

デジタル版タブレットの"使用開始通知"のメールは届いたが、ファイルやリンク先が見当たらない?

送信専用メール"使用開始のお知らせメール(自動)"は、そのタイトルが「【日本の空港】有限会社ディーグラフからファイルが届いています」となっておりますが、そのメールはあくまでも「使用開始のお知らせメール」であり、デジタル版タブレットのファイルを添付(同封)している訳ではありません。
また、そのファイルのダウンロードリンク先をお知らせしているものでもありません。お客様がご使用になる端末(iPad,iPhoneやAndroidスマホ、Windowsパソコンなど)に"HoGoビューア"をインストールしていただくことで、初めて"デジタル版タブレット"のご使用が開始されます。
"使用開始通知"のメールをお送りした段階で、既にお客様用のファイルはご登録いただきましたメールアドレスにて全ての準備が整い、いつでも使用可能な状態となっております。
"HoGoビューア"のインストール作業を完了した段階で、ご利用端末の「Web書庫」にファイルが自動的に収まりますので、「Web書庫」から目的ファイルをダウンロードしてください。「本棚」からいつでも閲覧可能となります。
その場合、ご登録いただきましたメールアドレスが、"HoGoビューア"に入力したメールアドレスと一致していないと使用できませんので、ご注意ください。

デジタル版タブレットで登録したメールアドレスへと"PINコード"のメールが届かない?

ご登録のメールアドレスへと送信した、"HoGoサービス"からの自動送信メールがフィルタでブロックされていたり、迷惑メールフォルダなどに振り分けられている可能性があります。
"PINコード"自動送信メールの差出人ドメイン(xxx@以下)は、"dgraph.co.jp"ではなく"hogodoc.com"となっております。ブロックされている場合には、一時的に差出人ドメインのフイルタを解除するなどの対策をお取りください。

使用中のデジタル版タブレットのファイルが突然一部使えなくなった?

何らかの理由により、突然使用中のファイルの一部が使えなくなった場合は、HoGo【APP情報】の画面から【Web書庫リセット】ボタン(赤)を選択し、全てクリアな初期状態に戻してください。
リセット処理完了後、Web書庫に各ファイルのダウンロードボタンが表示されますので、それぞれダウンロードを開始して【本棚】へと再度ファイルを移動してください。
なお、この処理を行ってもWeb書庫にあるコンテンツは安全に引き続きご利用頂けますが、リセット操作を連続いたしますと、【前回のリセットから24時間以上経過していません。アクティベーション出来ませんでした】 のダイアログボックスが開かれます。 その場合には、24時間以上経過してからリセットを再開してください。"Web書庫のリセット"は、24時間以内に1回しかおこなえませんのでご注意ください。

デジタル版タブレットで現在使用している端末の"機種変更のやり方"を教えてほしい?

ご利用の各端末でその変更方法が異なりますので、ホームページ上の下記「機種変更のやり方」からご確認ください。なお、"Web書庫のリセット"は、24時間以内に1回しかおこなえませんのでご注意ください。

iPad、iPhoneで"ウェブ書庫"のダウンロードボタンをタップすると"HoGoアプリ"が落ちる?

iPadやiPhoneがバッテリー不足の場合、"ウェブ書庫"のダウンロードボタンをタップするとHoGoアプリが落ちてダウンロードできないことがあります。その場合は、充電を十分に行なってから再度ダウンロードしてください。

HoGoビューアのインストール後、"メールアドレスの設定/変更"が"登録済み"となり使用できない?

HoGoビューアのインストールは、ご購入時(申し込み時)にご登録いただいたメールアドレスで行う必要があります。初めてのご使用の場合、ご登録と異なるメールアドレスでは、"デジタル版タブレット"は使用できません。
初めてのご使用の場合、ご登録と異なるメールアドレスを入力し、"メールアドレスの設定/変更"を行おうとすると「すでにこのメールアドレスは登録済みです」との表示がでる場合があります。 その場合には、HoGoビューアを一度アンインストールしてください。 再インストールを行うことにより、新たにご登録いただいたメールアドレスを入力すると"PINコード"の入力画面へと進み、ご使用可能となります。

HoGoビューアのWindows版をデスクトップPCで使用しています。HoGoを開こうとしたら、ファイル一覧が開かれず、HoGoバージョンが古いと表示されたため、バージョンアップをすると全てのファイルが見えなくなった?

そのままの状態で「HoGo」を一度アンインストール(削除)してみてください。次に、以前新規にHoGoをセットアップした時の手順と同様の方法でピンコード入力などをおこない、再インストールしてみてください。
正常に再インストールされますと、Web書庫へとダウンロード可能ファイルが自動的に再表示されるはずです。なお、上記再インストール作業前には「Web書庫リセット」などは行わないでください。現状のままで、そのままアンインストールしてください。 また、その際には必ず新規お申し込み時での「メールアドレス」をご登録ください。異なるメールアドレスを入力しますとご使用になれません。

機種変更に伴いメールアドレスを削除してしまったところweb書庫が空になり閲覧不能になりました。復帰方法が知りたい?

「メールアドレスの削除」をおこなってしまいますと、削除したメールアドレス並びに既存の使用可能ファイルが全て使用不可となります。機種変更のときには、使用していた登録メールアドレスを削除する操作は全く必要ございません。
メールアドレスの削除操作の際には、強い警告ダイアログが出ます。かまわず作業を継続すると使用していたメールアドレスの全てのデータがHoGoサーバ(外部)から抹消されてしまいます。 その後、使用していたメールアドレスでは、以降ご使用にはなれません。また、HoGoをアンインストール後、再インストールしても元には戻りません。その復帰方法は、再度、新しいメールアドレスにて再登録しかありませんので、お客様による判断にて「メールアドレスを削除」は絶対におこなわないようにしてください。

HoGo画面の設定から「メールアドレスの変更」をおこなったら閲覧不能になり、全く見れなくなった?

誠に恐れりますがメールアドレス変更、およびそれに伴う再登録は、お客様サイドで独自におこなうことは設定上できません。何らかの事情により、メールアドレス変更の必要性が生じましたら、その旨を必ず事前に弊社担当者宛てにご連絡ください。ご連絡をいただき次第、弊社側の管理画面にて適宜変更させていただきます。

弊社管理画面によるお客様のメールアドレス変更の手続きが完了いたしましたら、初めてHoGoの設定から「メールアドレスの変更」を開き、変更した新しいメールアドレスをご入力ください。
なお、その操作によりメールアドレス変更が上手くいかない場合には、HoGoアプリそのもののアンインストールから、再インストールをおこなって、変更した新しいメルアドを登録、PINコード入力へと進まれた方がベターかもしれません。

タブレット版のコンテンツは、購入から1年間の閲覧期限があると書かれていますが、購入から1年経過したら、再度定価で購入し直す必要があるのでしょうか?

恐れ入りますが、タブレット版の場合は閲覧有効期限が初回お申込みから1年間(365日)となっております。ただし、その間の改訂版(基本的に年5回発行)につきましては1年間無償にて提供されます。閲覧期限の1年を経過後は、期間延長(更に1年間延長)の手続きにて再度定価でご購入いただくスタイルとなっております。