■はじめてUSBを挿入するとき...
はじめて「デジタル版USBメモリ本体」をパソコンやモバイルPCに装着した場合は、USBメモリを使えるようにWindowsの大容量記憶装置ドライバソフトが自動でセットアップされます。
この動作はパソコン環境によりすぐに終わる場合と数十秒かかる場合があります。
- PC設定での自動再生を"OFF"にしている場合は、USBを挿入後にタスクバーのエクスプローラからUSBドライブをクリックしてください。
また、PC設定での自動再生を"ON"にしている場合は、USB挿入と同時に自動的にUSBドライブのエクスプローラが開かれます。
フォルダ「setup」「Document」、ファイル「UsbStart.exe」、ファイル「Usb安全な取り外し.exe」がそれぞれ表示されます。「UsbStart.exe」をダブルクリック(右クリックの開く)してください。 - 「Data Contents Guard」設定ダイアログが開かれます。
「このメッセージを表示しない」と「バージョンチェック」にチェックを入れ、「SETTING」をクリックしてください。 - UsbSettingのダイアログが開かれます。「UsbQuickStart Setup」をクリックしてください。
- 自動起動(UsbQuickStart)のセットアップ確認ダイアログが開かれますので「はい」をクリックしてください。
- インストール完了のダイアログが開かれますので「OK」ボタンを押してください。
- 最後に「UsbStart起動」ボタンを押してください。
- 「UsbSetting」の確認ダイアログが開かれますので「OK」をクリックしてください。
全てのUSBメモリの設定が完了したので「OK」を押すと自動的に次項「USBの起動と閲覧方法」へと進みます。
※誤って「UsbStart起動」をクリックした場合は「USB EJECT」(Usb安全な取り外し)で一度USBメモリをパソコンから取り外し、再度USBを挿入して最初からやり直してください。(1.の作業に戻る)
その場合「UsbStart.exe」を選択し、キーボードの「Shiftキー」を押しながらクリックしてください。2.の「Data Contents Guard」の設定ダイアログが再度開かれます。
※この「UsbSettingのダイアログ」は、"Data Contents Guard"のバージョンが"ver.7.2"以上のUSBメモリで表示されます。"ver.6.5"のUSBメモリでは表示されません。
<"ver.6.5"のUSBメモリのマニュアルを確認する>
■USBの起動と閲覧方法
- 「Data Contents Guard」のダイアログが表示され、USBの起動が自動で開始されます。
次回からの起動はUSB本体をUSBドライブに装着するだけで特別な操作は必要ありません。 USB装着とともにこの画面が自動表示され、次のトップページが自動で開かれます。 - USBの起動が行われると画面が「DATA Contents Guard」ダイアログから「日本の空港」デジタル版USBのトップページへと切り替わります。
トップページの地区別ボタンから閲覧を希望する"空港の地区名を選択"してください。「地区別インデックス」のページが別ウインドウで開かれます。
- 開かれた「地区別インデックス」から"目的の空港名を選択"してください。
- 選択した空港のトップページ(01ページ)がブックマーク(目次)表示で切り替わります。ページ表示の初期値はモバイル端末などでの使用を考慮し、
メニューバーを非表示にして画面上の表示エリアを最大化してあります。
- デスクトップPCでの有線キーボードやモバイル端末にBluetoothなどのワイヤレスキーボードを装着してある場合は、次のショートカットキーでメニューバーなどを表示させてください。
- F8キー:ツールバーの表示、非表示切り替え
- F9キー:メニューバーの表示、非表示切り替え
- F11キー:全画面表示、非表示切り替え
- F12キー:ブックマーク(目次)の表示、非表示切り替え
- スライドによるスクロールなどにより、各ページへと簡単に移動できます。必要に応じてピンチまたはストレッチにより拡大/縮小表示してください。
ツールバーのページ移動アイコン(← →)からも各ページへと移動できます。同じく、ツールバーの拡大/縮小アイコンや幅に合せて連続してページを表示するなどのアイコンで、 快適な表示サイズでご使用ください。
- 閲覧中の各空港ページなどを終了したい場合は、ウインドウのタイトルバーの「閉じる」をクリック(タップ)してください。
- 閲覧を終了し、USBメモリを取り外す場合は、毎回Windowsの「ハードウエアの安全な取り外し」操作を行う必要があります。(※必須USB取外し作業)
USBメモリは電源が切れている状態で抜くか、電源がついている場合は安全な取り外し操作が必要となります。 正しい操作を行わない場合、次回使用する時にパソコンにUSBが認識されなかったり、USB内の保存データが壊れる恐れがあります。 Windowsの基本的な「ハードウエアの安全な取り外し」を操作して、USB本体を安全に取り外してください。 USBメモリ内の「Usb安全な取り外し.exe」でも同様に安全な取り外しができます。その場合、安全な取り外しが確認されると「UsbRemove」が表示されます。
USBメモリをいきなり抜くようなことを繰り返しますと、タイミングなどによりWindowsのデバイスマネージャーで一時停止され、USBメモリが認識されない事象が生じることがあります。ご注意ください。
- USB装着のまま、継続して閲覧する場合には、開かれているデジタル版USBの"トップページ(全国の地区名選択インデックス)"は閉じることなく、開いたままにしてご使用ください。(推奨)
USB装着状態で、開かれているトップページを完全に閉じてしまいますと、継続して別の空港名やヘリポート名を選択できません。
その場合、同時に開かれているUSBドライブのエクスプローラから、TOOLフォルダを選択して「UsbBack.exe」を起動させてください。USBを取り外しすることなく、USB挿入時の初期エクスプローラ画面に移動することができます。 移動後、再度開かれているエクスプローラ内の「UsbStart.exe」から自動的にトップページを表示させてください。
また、一度USBを完全に取り外しても、再度USBドライブへと装着することにより、同様の自動起動操作がおこなえます。なお、一覧表示されているUSBメモリ内のフォルダやファイルは、USBを取り外すと同時に画面から自動的に消えます。
- Protectフォルダ:デジタル版USB本体のPDFファイル全てを格納してあります。
- SumatraPDFフォルダ:PDFビューアの基本ファイルなどを収納してあります。
- Usb安全な取り外し.exe:UsbRemoveを日本語名にしたファイルです。
- TOOLフォルダ:UsbBack.exe(USB挿入時画面に戻す)とUsbRemove.exeを収納。